11月14日は「埼玉県民の日」 子供らは学校お休みで私も前もって 年度始まりに「年次有給休暇」を入れておきました。 女房もお休みなので ※体調良いんで仕事行ってます(^。^ゞ ![]() ![]() やっぱり駐車場は空いています。 家を8:40分位に出発して11:00頃到着(東北道→北関東道) 本当は娘は「群馬サファリパーク」 ![]() のですが、残念ながら「休園日」で大洗に 以前県民の日に行った際に一人500円で 入園できたので行きたかったのですが・・・(TOT) 県民の日割引ってのが他県でもお得で入れる施設が 結構ありますので助かります。 アクアワールド大洗水族館は 大人 通常1,800円 → 1,200円 小・中学生 通常 900円 → 600円 幼児(3才以上) 通常 300円 → 200円 【http://www.aquaworld-oarai.com/】 大きな水槽でイイでしょ! 幻想的な「クラゲ」 下から各色照明でキレイです。 「クリオネ」 小さくてよく写ってませんが 美味そうな「タカアシガニ」かな? 「う〜っ」マンボウ愛嬌のある顔ですよネ ちょっと怖いな〜海のギャング「サメ」 可愛らしい顔の「ハリセンボン」かな? さかなクンみたいな顔ですな〜 アシカとイルカのショーも見て ![]() イルカのショーは前4列くらいは もろに水かぶります〜 水よけのレジャーシートも場内販売(300円) してますし、遠足の小学生達は雨合羽持参で 楽しんでおりました ![]() アシカとイルカのチュー、キッスです(≧∇≦)b 昼食もここで済ませて 私の食べた《マグロ丼650円》 各自好きなもの食べて、アンコウ汁も結構量がありましたのでみんなで分けていただきました。 大型のフェリーも見えます。サンフラワー号? 北海道から帰ってきたのかな? 18年前だったかな? 新婚旅行ここからフェリーで北海道へ行って ここへ戻ってきたんですわ! その時は「室蘭」だったような 今は「苫小牧」なんですね 次の目的地は私のリクエストで 「袋田の滝」へ(行ったことないので) 出発!《13:25頃》 途中、雲行きが怪しくなって 今にも ![]() おおっでっかいくっきりの虹 ![]() 7色くっきり、途中で切れずに半円状に しかも虹の出発点?出ている所も見ることができました。 《常陸大宮市山方宿南交差点付近から撮影》 久慈川から出てました。 何か良いことありそうな気分になりますね\(^o^)/ 袋田の滝に到着《15:15頃》 鮎の塩焼き(Lサイズ) 息子の大好物=自分のお小遣いで買って食べてました。 滝〜!! 上まで行くのにお金かかるのでここら辺でイイです。 山も紅葉がキレイで最高です(^O^)V 職場の同僚は以前渇水状態の時に 行ったらしく「岩」しかなかったって やっぱり息子は魚捕りがしたくって ちょっと走って「久慈川」で魚捕り しっかり網とウイダー持ってきてました(^-^; 「バシャバシャバシャ」って大きな魚がいると思ったら 『鮭』だよ〜! 産卵後の朽ち果てた姿 ![]() 海から生まれ故郷まで登ってきて 子孫を残し死んで行くんですね こんな鮭の亡骸があっちこっちにあります。 さすがに子供もわかっているので 鮭は捕りませんが 「ヨシノボリ」と「沢ガニ」捕って自己満足 キレイな場所で「夏に来たい」ってさ 《16:30》帰路につき ナビに言われるがままに 東北道の矢板ICから乗って帰宅 ナビDVDが古いのでスマートICなどが 載っていないようです。 途中「佐野SA」で夕飯食べて ガソリン満タン出発でなかったので 久しぶりに給油ランプ点灯! 給油してから20:40頃無事帰宅しました。 |
<< 前記事(2012/11/25) | ブログのトップへ | 後記事(2012/12/07) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2012/11/25) | ブログのトップへ | 後記事(2012/12/07) >> |